15
2013家具のお化粧完了
壁面埋め込み家具を取り外し、単独で使いたいとのご要望
我々も見え掛かり以外は非化粧で仕上げる時がありますが、
左右が見えるので、既存の家具に化粧材を張り付けました。
まず奥行を900mmから600mmにカット
下地が無いので同じ厚みの下地を埋め込み
その上から化粧合板を張り付けました。
アンティーク調の可愛い化粧材を張ったのでお客様も大喜び!
イメージ通りになって大変良かったです。
埋め込み家具だったので左右は芯材むき出し。いろいろ細工をして化粧材を貼り付け。
天板は新たに製作しました。愛着ある家具が再利用できるっていいね!!
洋服収納だったのですが、家具をカットしてみたらハンガーパイプの取付下地が無くベニヤに効いていただけでした!
前の製作業者様、しっかりと下地は入れておいてくださいよ(怒)
パイプが脱落したら信用問題ですよ!!!
そういう見えない所でコストカットする業者がたまにいます。
見えない下地こそ重要ですので、しっかり確認してくださいね。
パイプの下地がありませんでした。今まで洋服を沢山吊るしていたのに脱落しなかったのが不思議でした
我々が下地を埋め込みました。何が付くかくらい位置確認して製作しろよな(怒)